各種行事
第4回「講習会推進のための一日見真会」を2020年2月24日(月・休)に開催いたします
2020年3月29日(日)大阪教区・和歌山教区ペアで講習会開催!!

10:00 〜15:00
会場 : 生長の家大阪教化部 3階 大拝殿
※ 午後は講習会運営委員総集会を行います。
講習会大成功のための聖経三十三巻連続読誦
―愛と祝福の輪を拡げよう!!―

●日程:
【白鳩会】 2月 4日(月) 8:00 〜 19:00
3月 4日(水) 8:00 〜 19:00
【相愛会】 2月 2日(日) 7:30 〜 20:00


●日程:
【浪切ホール】2月11日(祝) 8:00 〜 20:00
第2回「講習会推進のための一日見真会」が2019年11月30日に開催されました
参加者 445名 (白鳩会 383名/ 相愛会 51名 /青年会 11名)
令和元年11月30日に第2回「講習会推進のための一日見真会」が、秋晴れの雲一つない快晴の中、開催されました。各組織から445名が結集し、午前には、「講習会推進のための先祖供養祭」が執り行われ、25,285柱の御霊様をお祀りさせてえいただき、顕幽相い携えて講習会の大成功をお祈り致しました。
その後、白鳩会・相愛会・青年会の代表者が講習会推進の喜びを発表し、午後からは、各組織別に、分科会を行いました。個人の力で行うのではなく、顕幽相い携えて行う、講習会推進は必ず伸びるのだと確信がもて、喜び溢れる見真会となりました。
(※ 枠がグレーの画像はクリックすると拡大画像が表示されます。)
講習会受講券を第一線組織へ
白鳩会・相愛会・青年会の各組織で、受講券奉戴式が執り行われ、講習会推進が決意されました。
(※ 枠がグレーの画像はクリックすると拡大画像が表示されます。)
第1回「講習会推進のための一日見真会」が7月7日に開催されました
2020年(令和2年)3月29日(日)大阪教区・和歌山教区ペアで開催!!
参加者537名(白鳩会…465名 /相愛会…57名 /青年会…15名)
令和元年7月7日、七夕飾りが風に揺れる季節の中、「第1回講習会推進のための一日見真会」が教化部長・久利修先生を始め、白鳩会・相愛会・青年会・地方講師会・栄える会・生教会の各代表者も参加し、教化部三階・大拝殿にて盛大に開催されました。
午前は、「令和2年度講習会受講券奉戴式」が執り行われ、祭主・久利修先生より白鳩会・相愛会・青年会の各組織長に講習会受講券が奉戴されました。そして、生長の家国際本部“森の中のオフィス”よりライブ配信された「万教包容の御祭」に、全員で有難く参列させて頂きました。
その後、各組織長よりご挨拶があり、「大講習会推進歌」を大合唱しました。
午後からは、教化部長・久利修先生のご先導により「講習会目標達成・突破の祈り合いの神想観」を実修し、白鳩会・相愛会・青年会の各代表により、それぞれ喜びの推進の決意が発表され、もう一度、「大講習会推進歌」をより盛大に大合唱しました。その後、各組織による分科会が開催されました。
参加者は、白鳩会465名、相愛会57名、青年会15名の総勢537名でした。
(※ 枠がグレーの画像はクリックすると拡大画像が表示されます。)
講習会受講券浄め祓い式が7月1日開催されました
令和2年3月29日(日)大阪教区・和歌山教区ペアで開催!!
令和元年7月1日、大阪教区・和歌山教区ペアリングの「講習会受講券浄め祓い式」が両教区の教化部長を始め、白鳩会・相愛会・青年会・地方講師会・栄える会・生教会の各代表者の合計14名が列席され、宇治別格本山にて、厳粛に執り行われました。
堀端芳樹・宝蔵神社宮司による祝詞奏上、各教区の教化部長と各組織代表による玉串奉奠の後、堀端宮司より各教区の教化部長を通じて、各教区の白鳩会・相愛会・青年会代表に“浄め祓われた講習会受講券”が奉戴されました。
(※ 枠がグレーの画像はクリックすると拡大画像が表示されます。)