特集1 心を元気にする
                          いまだ新型コロナウイルスの感染が収まらず、不安やストレスで、心の不調を訴える人が増えています。「人間は神の子であり、健康なのが本来のすがたである」そう信じて、今日1日を生きるとき、感謝があふれ、心が元気になっていきます。
                          
                          ・手記
                         「人間・神の子」の自覚を取り戻し、引きこもりから立ち直る
                         50代の頃、職場の人間関係のもつれから、引きこもりになった。心身ともに苦しい日々を送ったが、「自分は神の子であり、完全円満である」という確信が立ち直る力となった。
                          
						  ・ポイント解説
                          心の向きを変え、生活を整えたとき、病が癒える
                          
                          特集2
子どもと一緒に環境問題を考えよう
                          子どもたちは大人が思う以上に、環境問題を素直に受け止めているものです。次世代を担う子どもたちに、自然と調和する心を育むためにも、地球に生きるいのちの尊さを伝えましょう。
                          
                          ・ルポ
                         家庭菜園から、子どもたちと地球環境に思いを馳せる
                         
                         
                         
                          
                          
                          日々わくわく 正しいことを言い続ける
                          谷口純子〈生長の家白鳩会総裁〉
                          
力は必ず出る
                           谷口清超(前生長の家総裁)
                          神の真・善・美の御徳を讃える祈り
                           谷口雅宣(生長の家総裁)
                          フォトエッセイ
愛はかくして天国を実現する
                          谷口雅春〈生長の家創始者〉
                          
                          
								●信仰随想
								神と共に歩む
								●出会いを聞かせて
								彼との距離が縮まる中で、年の差という不安も
								●体験手記
								西日本豪雨でより深まった「現象なし」の信仰
								●女性のためのQ&A-1
								「高校生の娘の外泊をやめさせたい」
								●匿名手記
								私の見方が変わった時、学習障害の息子はたくましく人生を切り開いていった 後篇
								●女性のためのQ&A-2
								「隣家の犬の鳴き声にイライラしています」
								●つくる、祈る、日々の生活(55)
								端切れが端切れでなくなる日
								●“森の中のオフィス”食堂レシピ
								ひと手間かけて、ふっくらおいしい かきとブロッコリーのオイスター炒め
								●“森の中のオフィス”厨房通信
								手書きのメッセージボード
								●むかしむかし、あったとさ
								かん忍袋   文/中村栄美子 絵/すずき大和
								●ひかりのステージ(読者投稿のページ)
								おしゃべり広場/わが家の赤ちゃん 
								●私のブックライフ
								『新版 叡智の断片』
								●ママナビ
								反抗期と思春期の子供の接し方
								●白鳩歌壇 選・小島ゆかり
								●白鳩書壇 選・村上秀竹
								●生長の家インフォメーション
								生長の家の生活法とは?