他人との関係をめぐって、家から出られなくなるほどの激しい恐怖・不安・妄想にさいなまれる対人恐怖症。
その苦悩者の方々に頻繁にみられる、日常生活の自由を奪ってしまう五つの症状――。
「神経症」のレベルにまで悪化した重度の症状を克服するための秘訣を、著者が自らの実体験から熱血指導。
対人恐怖にしばられたあなたの心を、根本的に変えてくれる、具体的ですぐに役立つ回復への処方箋。
【目次より】
はじめに
第1章 ● 視線恐怖
1.人の視線がこわくて外に出られない
∥1∥外出をためらうなかれ
人の視線に敵意を抱くな
人の視線を気(苦)にするな
∥2∥友好的、協調的に接してみよ
多勢の視線に愛着を持つべし
家族の視線について
人に見つめられると、こわい
2.心の状態は目に表れる
∥1∥人と視線を交わす方法
気(苦)にはなっても、平静さを保つのが大切
人のまなざしは十人十色
∥2∥心が変われば、きっと豊かな感情がわいてくる
意識的な実践への入り方
潜在意識からの「ゆさぶり」や
「ささやき」(恐怖による動揺)をおだやかにする
3.「視線」から離れた心
∥1∥視線へのとらわれ
疑念の抱きすぎ
見て見ぬふり
治すことにこだわりすぎない
∥2∥社会の中で自分の出番があればよい
自己実現せよ
第2章 ● 赤面恐怖
1.赤面は病気ではない
∥1∥はずかしい場面でないのに「赤面」してしまう
「体質だから……」と受け入れてしまうべし
「蒼い顔」になるための努力はバカらしい
∥2∥顔が火照ってきたときの対処法
「逃げる」のは卑怯で、相手に失礼
「赤面」のために恋人や友人にきらわれることはない
2.自分自身(赤面)から逃げるべからず
∥1∥人の視線から逃げる必要はない
対面を避けるべからず
赤面から逃げるのではなく、「才能の開花」へ
∥2∥「善意の受容」で関わるべし
得るものがあっても失うものはなし
人はあなたの善意に応えてくれる
3.「赤面」だからといって人間性を疑われることはない
∥1∥友を失うのは「赤面」のためではなく、
あなたの心に問題があるからである
赤面恐怖などは克服し、友と地位と名誉を得る
∥2∥すべてに積極的であれ
「流れる心」の力を信用せよ
第3章 ● 群衆恐怖
1.心身のエネルギーが低下していないか
∥1∥精神(神経)疲労におちいっていないか
心身が疲れているのなら休養すればよい
∥2∥抑うつ状態におちいっていないか
くだらない観念に負けるな
∥3∥不安神経症や強迫神経症におちいっていないか
どのくらいがんばればいいのか
2.何か重荷を背負っていないか
∥1∥人間関係
上司と部下
「気おくれ」について
∥2∥責任の感じすぎ
ときには「ノー」と言う
第4章 ● 被害恐怖
1.家族生活
∥1∥家族との関わり
憎悪の感情について
∥2∥事故・事件・天災
(暴風・地震・落雷・洪水など)への被害恐怖
事故や事件、天災に対する見方と考え方
2.劣等感(劣等意識)
∥1∥学歴
高校中退の場合
∥2∥性格
内向的性格
∥3∥体質
体臭
多汗
∥4∥容貌・体型
人間の価値は容貌や体型よりも心のあり方にある
第5章 ● 加害恐怖
1.人に危害を加えるのではないかと心配
∥1∥非力な女性(女子)や幼児への加害をおそれる
∥2∥症状のために、いやな場面では
人や物に対して攻撃的な気分になる
電車のなかの客のマナー
2.放火するのではないかと心配だ
∥1∥マッチやライターにさわれない
「健全な使用目的」にまでおびえる必要はない
∥2∥灯油やガソリンが気(苦)になって仕方がない
灯油やガソリンに関わる事件を耳にするのがこわい
3.刃物が気(苦)になって仕方がない
∥1∥台所で包丁を使いたくない
∥2∥日曜大工に参加できない
4.自家用車や自転車に乗っていて、
少しでも衝撃があると事故を連想する
∥1∥自家用車や自転車の運転での「心配」
自分の五感を信ぜよ
5.家族や他人による確認や保証がないと、
「安全」「無事」の感覚を得られず不安だ
∥1∥家族の対応はどうあるべきか
苦悩者の自覚のあり方
∥2∥他人からの確認・保証について
自分の感覚に自信を持つべし