インタビュー木とともに暮らし、文化を育んできた日本
国土のおよそ三分の二の面積を森林が占め、世界でも有数の森林国と言われる日本─。東京大学大学院准教授は、「日本人は木とともに暮らし、木とともに文化を育んできた」と語る。建築に見る木の文化や、式年遷宮における森林資源の生産と消費のサイクル、21世紀型の木の循環のあり方について聞いた。
特集 人間は本来健康で、幸福で、豊かである
愛行実践歓喜増幅の祈り
谷口雅宣(生長の家総裁)
聖典をひらく
谷口雅春(生長の家創始者)
明るい心になろう
谷口清超(前生長の家総裁)
●美のステージ
信仰とズンバとマラソン これが私の一番の健康法
●私のこの一冊
『愛と祈りを実現するには』
●Q&A誌上カウンセリング-1
Q1 身近な人の死の悲しみから立ち直るには?
●生長の家の教えを学びましょう
「困難の岩盤の下には宝鉱が埋蔵されている」
●匿名体験手記
母の愛に導かれ、病気を乗り越えて信仰の道を歩む
●信仰随想
「必ずできる」という信念で難関を突破して歯科医に
●生長の家が進めているPBSの活動を紹介します
●くらしの手しごと(62)
「空想山版画」
●特集 人間は本来健康で、幸福で、豊かである 私のターニングポイント
人生の紆余曲折を信仰で乗り越える
●広げよう、いのちの環
「お金よりも心の方が大切だ!」(2)
(大韓民国)
●里山だより 自給知足な暮らし
寮も社員食堂も完備 虫草農園のスタッフの紹介
●俳壇・俳句への招待
●Q&A誌上カウンセリング-2
Q2 取り越し苦労ばかりする
●絵手紙ぽすと
●読者のページ
●生長の家インフォメーション
生長の家の生活法とは?
●人生の光となった言葉(117)
「今、此処があなたの任地である」