「ノーミート」「低炭素」の食生活で未来を変えよう!
地球温暖化防止や世界の人々の幸せのために、私たちの食卓からできることがある。肉食を控え、地産地消・旬産旬消・オーガニックを心がけた食事や家庭菜園作りが、未来の地球環境を守り、動物たちの命を救い、飢餓を防ぐ。作りやすい、お肉なしレシピも多数掲載。
☆ 「“新しい文明”を築くために」 一覧ページはこちら
(本文「はじめに」より)
今日のごはんを選ぶとき、あなたは何を基準に選びますか?
食べたいもの? カロリー? 栄養? 値段の安いもの?
私たちSNIオーガニック菜園部は、今日のごはんを選ぶ新たな基準として、地球環境やほかの生物、他の国の人々に配慮する、ということを提案します。
具体的には、できるだけ肉食を控えること、地球温暖化につながる二酸化炭素の排出を抑えた食材を選ぶこと、農薬や化学肥料を使わず家庭菜園に取り組むことです。SNIオーガニック菜園部は、宗教法人「生長の家」(Seicho-No-Ie)の一組織であり、信仰に基づき、そのような食を中心としたライフスタイルの変革を提案し、実践しています。
なんだか難しそう、と思われるでしょうか?
この本には、楽しみながらそのような食生活を送っている人がたくさん登場します。肉食を控える、二酸化炭素の排出を抑えた食材を選択する、などというと、禁欲的で、我慢だらけの食生活をイメージされるかもしれませんが、そんなことはありません。ほかの生物や地球環境に配慮しながらも、とても豊かで楽しい食生活が可能なのです。
それは、自己の心の深いところで喜べる食生活であり、持続可能な社会のために、今まさに必要な生き方です。さらには、私たちが日々、どんな食事を選ぶかということが、実は世界の平和にもつながっているのです。また、菜園を手がけ、土に触れる生活は、私たち自身の癒やしになり、心の安らぎをもたらします。
本書では、日々の食事の選択が地球環境などにもたらす影響について掘り下げ、それらにできるだけ悪影響を及ぼさない食生活を、具体的に提案します。
この本が、読んでくださる方のより幸せな人生と、すべての地球生命の素晴らしい未来につながることを願ってやみません。
【目次より】
はじめに
序章――簡単でいい、手作りがいい
「調理しない」「調理に手間をかけない」は7割超/
値段が安い理由
*料理コラム(1) 手作りをここから始めよう
超簡単インスタント味噌汁「カチュー湯」のすすめ
第1章 こころからの「美味しい」を、食卓に
うちはお肉は食べないんだよ/
お肉をやめて以前より健康に/
ノーミートでも筋骨隆々に/
「ノーミート食」を少しずつ増やして/
肉無しでは筋肉は増えない?
(1)地球のために――エコロジーの視点
森林伐採・家畜のゲップ・肉の輸送で温暖化が加速する/
コラム(1) 南米アマゾンの熱帯雨林と牛肉消費
(2)動物のいのちのために――宗教的な視点
魚が食べられない夫もお肉をやめた/
反発していた娘もいつの間にか/
消されている「いのちの痕跡」/
コラム(2) 肉食をやめた著名人たち/
肉食が飢餓や水不足を深刻化させる――世界の穀物の3分の1が家畜に/
コラム(3) もしその輸入食料を生産するとしたら、どれだけの水が必要?――バ
ーチャルウォーター
(3)健康についての視点
健康のためには肉を食べるべきか?/
コラム(4) テロメア・エフェクト/
薬剤耐性菌の発生、肉に残留するホルモン剤
SNIオーガニック菜園部メンバーのお勧めレシピ
揚げじゃがいものカルボナーラ風/おからガレット/ホタテと野菜の豆乳クラムチャウダー/酒粕ディップ/豆腐の蒲焼き風/タラチリ/セロリの豆腐ハンバーグ/大豆ミートミンチのスタミナ納豆/千切りじゃがいもとピーマンの春巻き/野菜と納豆の春巻き/餅ベジピザ/なすとピーマンの味噌炒め
第2章 土とともに生きる
低炭素の食生活のための三つのキーワード(地産地消/旬産旬消/オーガニック)/
コンビニ溺愛からミニ菜園作りへ転換/
農薬や化学肥料を使う「慣行栽培」の問題点/
コラム(5) 有機農産物、有機食品を選ぶ。まずはココから。/
無農薬、無化学肥料に切り替えて/
食育にも一役/
ストレスへの耐性を養う細菌/
「男飯」推進してます/
「旬」をいただく意味/
無農薬、無化学肥料でイチゴ作り/
旅をするトマト/
コラム(6) 見直そう! 農業用資材
*料理コラム(2) 「料理スイッチ」をいれた菜飯
*「紙パックでプランター」の作り方
*料理コラム(3) Kさんのお勧め男飯
厚揚げと玉ねぎのケチャップ炒め/こんにゃくのしょうが醤油妙め
SNIオーガニック菜園部のメンバーを紹介!
第3章 食卓から未来を変える
食のライフスタイルの転換が始まっている/
生態系サービスの破壊/
コラム(7) 行動を起こそう――「SNI自転車部にレシピください」/
安い理由を考える/
実際に食品を選ぶときに/
食とグローバル化/
コラム(8) エビの大好きな日本人/
本来調和している/
今日のあなたの選択が未来を変える/
食べる喜びを分かち合うために
*携行食レシピ(SNI自転車部にレシピあげます)
(1)ワンパングラノラバー/
(2)冷ごはんの煎餅/
(3)高野豆腐のラスク/
(4)きなこ棒
おわりに
生長の家のプロジェクト型組織
SNIオーガニック菜園部への入部のご案内