![]() |
平成28年4月25日 |
SSLサーバ証明書の「SHA-2」方式への移行のお知らせ |
平素より、世界聖典普及協会インターネットショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。 当協会HPでは、4月25日(月)に、 1.SSLサーバ証明書の「SHA-2」移行 2.TLS 1.2未満SSL/TLSの閉塞 に対応しました。
1.SSLサーバ証明書を「SHA-1」方式から「SHA-2」方式に移行いたしました。
全世界の主要な電子証明書事業者やGoogleやMicrosoft等のブラウザ開発企業が加盟するCAブラウザフォーラムが、証明書の有効期限が2017年1月1日を越える「SHA-1」証明書の利用停止の指針を発表しました。 「SHA-2」方式とは、インターネットを安全にご利用いただくためにデータ通信を暗号化する方式で、従来の「SHA-1」方式よりも安全性が向上します。 2.クレジットカード業界のセキュリティ認証基準であるPCI DSSにて、SSLおよび初期TLSの利用を制限する要件が追加されました。これは近年公表されたPOODLE等のSSL/TLSプロトコルの脆弱性への対応となります。 4月25日(月)以降、お客様のお使いいただいている環境(PCまたは携帯)が、下記の接続環境を満たしていない場合、当協会HPの「買い物かご」等をご利用いただけなくなります。 ブラウザのバージョンアップ等でご対応くださいますようお願い申し上げます。 ■ 移行日 平成28年4月25日(月) ■ 接続可能な環境 ・「SHA-2」に対応していること ・TLS1.2通信が利用可能であること ◇PC/スマートフォン ・ Internet Explorer 8 以降(※ IE 8,9,10の場合は設定変更が必要) (OS が Windows7 以上 もしくは Windows Server 2008 R2 以上の場合のみの対応) ・Chrome 30 以降 ・Safari 7 以降 ・Firefox 24 以降(※24,25の場合は設定変更が必要) ◇携帯電話(フィーチャーフォン) ご利用の携帯電話の暗号化方式のサポート範囲は、携帯会社へお問い合わせ願います。
※「SHA-2」方式への機器毎の対応状況についての詳細情報は、製品メーカーや携帯電話会社等にお問い合わせください。
※「SHA-2」に対応していない環境から、SHA-2方式の証明書が適用されているページを表示しようとすると、「SSLエラー」 となり 『Internet Explorerでは、ページを表示できません』 などのメッセージが表示されます(表示内容は、ご利用の環境によって異なります)。 |
2016, Sekai-Seiten-Fukyu-Kyokai all rights reserved. |